日帰り・外出・旅行サポート GOENGO

日帰り・外出・旅行・サポート くらしの応援パートナー・GOENGO

介護士等による旅行や外出の付き添い・同行サポート

出かけることをあきらめていませんか?

温泉旅行、ちょっとした外出、結婚式、同窓会、お墓参りなど様々なシーンであなたの旅をサポートいたします。

くらしの応援パートナー・GOENGO、代表:井村督

くらしの応援パートナー・GOENGO

代表:井村 督

日帰り・外出・旅行サポート GOENGO

プロフィール&経歴

あんしんトラベルの3つの安心

ご旅行に付き添います

家を出てから帰るまでずっと付き添います。トイレ・温泉入浴・食事・着替え・車いす移動などの必要なサポートをいたします。

医療介護の経験豊富者が対応

くらしの応援パートナー・GOENGO 代表:井村 督( 介護士・ヘルパー・理学療法などの経験豊富 )が付き添います。安心してお任せください。

感染予防対策の徹底

付き添いスタッフのマスクの着用、検温の実施、手洗い、手指消毒等を徹底させていただきます。お客様におかれましてもご協力のほど、お願い申し上げます。

旅行同行サービス

介護付き旅行

高齢者の方向けの介護付き旅行サービスです。ヘルパー等の有資格者がご旅行に付き添い、必要とされるサポートをいたします。介護を必要とする方とそのご家族が、安心してご旅行をお楽しみいただけるようお手伝いさせていただきます。バリアフリーの宿泊施設や交通機関の手配も可能です。

障害者の方の旅行支援

障害がある方向けの旅行支援サービスです。ヘルパー等の有資格者がご旅行に付き添い、必要とされるサポートをいたします。支援を必要とする方とそのご家族が、安心してご旅行をお楽しみいただけるようお手伝いさせていただきます。バリアフリーの宿泊施設や交通機関の手配も可能です。

外出支援・付き添いサービス

外出支援(公的保険外・自費サービス)

買い物・お食事などの短時間の外出から、日帰り温泉の入浴介助、コンサートや観劇・スポーツ観戦、テーマパークや美術館めぐりなどのお手伝いをいたします。

結婚式

結婚式に付き添います。挙式・披露宴中の介護の他、ご要望に応じて、ご自宅またはご入居されている介護福祉施設までお迎えに伺います。移動介助、食事介助、トイレ介助等必要な介助は何でも対応しております。お忙しいご親族の方に代わってサポートいたします。

法事・お墓参り

大切な方のお墓参り・ご法要に付き添います。年齢を重ねてだんだんと外出しづらくなってきて、ご参加をあきらめていませんか?付き添いスタッフがサポートさせていただきます。

同窓会

同窓会に付き添います。おひとりでは故郷の同窓会に参加するのが難しくても、付き添いスタッフがいれば安心です。宿泊を伴う場合は必要に応じて夜間もサポートいたします。

転院・転居

新幹線や飛行機などを利用して、遠方への転院・転居に付き添います。全行程を民間救急・介護タクシーをご利用の場合に比べて費用を大幅に抑えられます。ヘルパー等が同行しますので、安心してお任せください。貸し出し用の車いすのご用意もございます。

ご利用の流れ

公式LINE 友達登録 または お電話で、ご予約・お問合せ下さい。

詳細をお伺いした上でお見積もりさせていただきます。お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。

  • ゆとりのある旅行プランをご提案。概算見積もりをご案内。具体的なご旅行プランをお客様と一緒に作成していきます。

お見積もり後、ご納得いただきましたら、ご依頼確定となります。

旅行手配・お支払い、

  • おからだの状態にあわせて、介護タクシー、新幹線車いす対応座席、ユニバーサルルームのある宿泊施設等を手配します。ご旅行代金のお支払いをお願いします。

ご旅行・当日・ご予約日時に、ご依頼頂いた内容をお手伝いさせて頂きます。

  • ご自宅やご入居施設までスタッフがお迎えに伺います。出発からご帰着まで付き添い、ご希望のサポートをさせていただきます。

予約受付

月・火・水・木・金・土・日

9時~19時

公式LINE

お友達登録していただきますと予約を優先的に受付いたします。

友だち追加

電話予約・お問合せ

こちらをクリックして下さい
くらしの応援パートナー・GOENGO・Q&A

付き添いサービス全般について

入居施設・自宅までお迎えに来ていただけますか?

はい。ご入居施設やご自宅までお迎えにお伺いします。サポート終了後は、ご入居施設やご自宅までお送りいたします。

施設や自宅へのお迎えではなく、スタッフの方と最寄り駅で合流することも可能ですか?

はい。ご指定の場所にお伺いします。

全国どこでも付き添いしてくれますか?

はい。ご要望の場所にお付き添いさせていただきます。

ひとりでも参加できますか?

はい。おひとり様でも何名様でもお付き添いさせていただきます。

半日や日帰りの外出でもお願いできますか?

はい。対応させていただいております。お気軽にご相談ください。

他社のツアーに申し込んだのですが、付き添いだけお願いすることはできますか?

はい。付き添いだけでも対応が可能です。

認知症です。付き添いはお願いできますか?

ご本人様の意思、お身体の状態、ご家族のご意向等を予め確認させていただくことでお申込いただけます。ご本人様の安全確保ができないと想定される場合は、その限りではございません。

意思疎通困難です。付き添いはお願いできますか?

主に転院・転居のお付き添いの場合、意思疎通が難しいお客様の対応もさせていただいております。
主治医のご意見、ご本人様のお身体の状況、ご家族のご意向等を予め確認させていただきます。

精神障害があります。付き添いは可能ですか?

はい。お客様のご要望に沿ったかたちでお付き添いさせていただきます。

年齢制限はありますか?

若年層の方から超ご高齢の方までご利用いただけます。

要介護5ですが、付き添いは可能ですか?

はい。必要なお手伝いをさせていただきます。お身体の状態によっては付き添いスタッフ2名対応でご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

自家用車や家族が運転するレンタカーで旅行しようと思っています。スタッフの方も一緒に乗っていただけますか?

はい。同乗し、お客様が必要とされる介護をさせていただきます。

付き添いサービスの具体的な内容について

車いすを押してくれますか?

はい。必要な場面で車いす介助をいたします。

杖歩行ですが、介助していただけますか?

はい。見守りや手引き・介助歩行などで対応させていただきます。施設や駅の車いすを借りて、対応させていただくことも可能です。常時必要な場合は、車いすレンタル手配させていただくことも可能です。

排泄介助はしていただけますか?

はい。トイレ介助やおむつ交換等対応させていただきます。おむつ類はご用意ください。おしり拭き、手袋、ビニル袋等はこちらでご用意いたします。

食事介助はしていただけますか?

はい。お客様のペースに合わせて食事介助させていただきます。一口大などの食形態は、スタッフによって切り分けることも可能です。

着替えや身だしなみのお手伝いをしていただけますか?

はい。お着替えのお手伝いや、洗顔・歯磨き・髭剃り・整髪等の介助をさせていただきます。

薬の管理をしていただけますか?

はい。薬の保管、服薬確認等対応させていただきます。

金銭管理をしていただけますか?

はい。金銭管理が困難な方を中心に対応させていただきます。

体位交換をしていただけますか?

はい。床ずれ予防のために一定時間ごとに体位交換を行います。

バイタルチェックをしていただけますか?

はい。入浴前や必要に応じてバイタルチェックをおこないます。

医学的管理をしていただけますか?

はい。医師の指示のある場合に限ります。

夜間は同じ部屋で泊まっていただけますか?

はい。夜間の介護や見守りが必要な場合などを中心に、ご要望に応じて同室にて対応させていただきます。ご家族がいらしゃる場合は、原則別室でお願いしております。別途同室料金がかかります。

夜間介護をしていただけますか?

はい。トイレ介助、おむつ交換、体位変換等必要な介護をさせていただきます。別途夜間介護料金がかかります。

上記以外にもお願いすることはできますか?

内容にもよりますが、対応可能です。お気軽にご相談ください。

介護は必要ありませんが、利用できますか?

はい。見守りを中心に対応させていただくことも可能です。

旅行手配について

介護タクシーは手配していただけるのでしょうか?

はい。介護タクシーの準備・手配は可能です。

宿、交通機関は手配していただけるのでしょうか?

はい。ホテル・旅館、新幹線、航空券等の手配は可能です。

観劇、野球のチケットなどは手配していただけるのでしょうか?

はい。観劇、野球のチケットなどの手配は可能です。

ホテルや交通機関を自分で手配する場合、付き添いだけでもお願いできますか?

はい。付き添いだけでも対応が可能です。

普通のタクシー(一般タクシー)や電車・バス等公共交通機関の利用も可能ですか?

はい。ご利用いただけます。ご要望に応じたプランを作成いたします。

刻み食、ミキサー食・ペースト食ですが、対応可能ですか?

はい。対応可能なホテルや旅館を手配させていただきます。ご旅行のエリアによっては対応できない場合がございます。

交通機関、宿泊施設等のキャンセル料はいつからかかりますか?

交通機関、宿泊施設等によって異なります。お申し込み時に明示させていただきます。

障害者手帳は利用できますか?

交通機関、観光施設を中心に割引料金にてご利用いただけます。

新幹線について

車いすを利用していますが、新幹線に乗れますか?

はい。車いす対応座席がございます。

新幹線のトイレは車いすのまま利用できますか?

はい。車いすのまま入れる多目的トイレがあります。

長時間座っているのが難しいのですが

(準備中)多目的室について記載予定

寝たきりですが、利用できますか?

(準備中)ストレッチャーについて記載予定

飛行機について

病気がありますが、飛行機に乗れますか?

主治医にご相談ください。心疾患等がある方は航空機搭乗に適さない場合があります。
医師の診断書が必要な場合があります。詳しくは航空会社のホームページをご確認ください。
ANAおからだの不自由な方の相談デスク
JALプライオリティ・ゲストサポート

車いすのまま飛行機に乗れますか?

はい。詳しくは車いすで飛行機に乗る方法は?からご確認ください。

飛行機のトイレは利用できますか?

はい。多くの飛行機には、車いす対応トイレがあります。機内用の車いすを借りて、トイレまで移動することができます。ただし、トイレ内は広くはありません。

飛行機の乗降について

最初に搭乗し、いちばん最後に降ります。

自分の車いすを預けるタイミングは?

基本はチェックイン時に預けます。ご自身の車いすでないと、座位が保ちにくい・トイレへの移乗がしづらい場合などは、搭乗口で預けます。

座位が困難ですが飛行機に乗れますか?

航空会社よりサポートベルトやクッションの貸し出しがあります。
また、プレミアムクラス(ANA)・ファーストクラス(JAL)を利用し、リクライニングやレッグレスト、フットレストを活用し、ゆったり移動することも可能です。

寝たきりですが飛行機に乗れますか?

離着陸時も横になった状態での搭乗が必要な方には、ストレッチャーの用意がございます。運賃のほかにストレッチャー料金が必要となります。医師・看護師または医師が認めた方の付き添いが必要で、診断書の提出が必要です。機種や整備場の制約によって取扱がない場合もございます。

福祉・介護タクシー

介護タクシー(福祉タクシー)とは何ですか?

日常的に介護を必要とする方が、外出時に利用できるのが介護タクシー(福祉タクシー)です。
一般的に、介護職員初任者研修などの資格を持つ運転手が乗務し、通院等の乗降介助等をおこないます。
車いす利用者や足の不自由な方が利用することを前提としていることから、車両には電動リフトやスロープがついたワンボックスカー等が使用されています。
また、簡易ベッド(ストレッチャー)に横になったまま乗降できるよう、寝台車を揃えている事業者もあります。
原則として介護保険適応外(自費サービス)となりますが、旅行やレジャー目的の外出時にもご利用いただけます(通院等介護サービス範囲内でのご利用には、介護保険が適応される場合があります)。

何人乗れますか?

車両により異なります。各車両イメージの例を下記に挙げます。
小型車両の場合→車いすに座ったまま(1台)乗車1名+付き添い2名まで
大型リフト車の場合→車いすに座ったまま(2台)乗車2名+付き添い6名まで
※上記は一例であり事業者により異なります。詳しくはお問い合わせください。

宿泊施設についてよくある質問

ホテルや旅館はバリアフリー対応ですか?

車いす利用者にも使いやすいお部屋がある宿泊先はありますか?

はい。お客様のお身体の状態をお伺いしながら、ご希望に沿った宿泊施設をご案内いたします。
地域や日程によっては予約が取りづらい場合もございます。

宿泊先は、民宿やペンションでもお願いできるのですか?

はい。ご対応可能です。ご希望をお聞かせください。

家族風呂や温泉は付いていますか?

家族風呂や温泉付きの宿泊施設もご案内可能です。
地域によってはご希望に添えない場合もございますが、まずはご相談ください。

食事は付いていますか?

宿泊施設により異なります。具体的なご希望をお伺いしながらご案内させていただきます。

チェックイン等の手続きはどのようにすればよいですか?

付き添いスタッフがいる場合は、スタッフがおこないます。
お客様だけでご旅行の場合は、ホテルフロントにてお手続きをお願いいたします。

家族の部屋も予約していただけますか?

はい。お手配可能です。

家族(またはお客様ご自身)が予約したホテル(旅館)に、スタッフの方も泊まっていただけますか?

はい。可能でございます。

付き添いスタッフの方も同じホテルに泊まるのですか?

基本的には同じ宿泊施設に宿泊し、お手伝いが必要な場面ですぐに対応できるようにさせていただいております。

同室とはどういうことですか?

宿泊を伴う旅行の際、お客様と付き添いスタッフが同じお部屋に泊まって介護(看護)サポートさせていただくという意味です。
ご家族がいらっしゃる場合は、原則スタッフは別室でお願いしております。
同室の場合は、別途同室料金がかかります。

夜間介護とはなんですか?

宿泊を伴う旅行の際、夜間の介護や見守りが必要な場合などを中心に、
トイレ介助、おむつ交換、体位変換等必要な介護をさせていただくサービスです。別途夜間介護料金がかかります。

入浴介助もお願いできますか?

はい。入浴の際の介助や清拭、洗髪など対応可能です。
ご入浴前のバイタルに異常がみられたり、過度なお疲れ等がみられる場合は、
入浴サポート等を一部見合わせていただく場合もございます。何卒ご了承ください。

刻み食やひと口大等の介護食に対応した宿泊施設はありますか?

はい。対応可能なホテルや旅館をご案内させていただきます。
ご旅行先や日程によってはご案内が難しい場合もございます。

付き添いサービスについて

移動の介助をしていただけますか?

はい。車いすをご利用の場合は挙式、披露宴など必要な場面で車いす介助をいたします。杖歩行の場合は、見守りや手引き・介助歩行などで対応させていただきます。式場の車いすをお借りし、対応させていただくことも可能です。

トイレ介助はしていただけますか?

トイレ介助やおむつ交換等対応させていただきます。おむつ・リハビリパンツ類はお客様にてご用意ください。おしり拭き、手袋、ビニル袋等は弊社にてご用意いたします。

食事介助はしていただけますか?

一口大など食形態は、スタッフによって切り分けることも可能です。刻み食やミキサー食、ペースト食等は結婚式場にご相談ください。

着替えのお手伝いをしていただけますか?

ご自宅やご入居施設出発前の着替えや、結婚式場での着替えなどご都合の良いタイミングで着替えのサポートをさせていただきます。

メイクをしていただけますか?

髪の乱れを整えたり、メイクなどお手伝いさせていただきます。化粧用品はご用意ください。ヘアメイク専門職ではありませんので、きちんと整えられたい場合には、美容院等をご利用ください。

疲れた時はどのように対応していただけますか?

休息を予定している場合には、あらかじめ式場にご相談いただき休息スペースをご用意ください。お疲れになった際は、休息スペースにご案内し、お付き添いさせていただきます。

入居施設・自宅までお迎えに来ていただけますか?

ご入居施設やご自宅までお迎えにお伺いします。披露宴お開き後は、ご入居施設やご自宅までお送りいたします。介護タクシー等の準備・手配も可能です。

祖父母(両親)が遠方に住んでいますが、お迎えは可能ですか?

遠方のお迎えにも対応可能です。新幹線や飛行機などの交通機関等の手配も可能です。

結婚式後にホテルに宿泊します。介護していただけますか?

夜間介護・同室介護も対応可能です。入浴介助、着替え、就寝介助等のお手伝いをさせていただきます。

介護は必要ありませんが、利用できますか?

はい。ご親族様は当日お忙しいと思いますで、見守りを中心に対応させていただくことも可能です。

複数の介護者がいますが対応していただけますか?

ちょっとした介助であれば、追加料金は不要です。ある程度の介護・介助が必要な場合は、別途お見積りさせていただきます。

階段しかありませんがどうすればよいでしょうか?

弊社スタッフひとりでは対応が難しい場合もありますので、式場の方やご親族の方にご協力をいただきながら対応させていただきます。

スタッフは何人で来ますか?

基本は1名でお伺いします。トイレなどの介助量が多い場合には、2名で対応することも可能です。

結婚式・披露宴の付き添い

スタッフはどのような服装ですか?

スーツでお伺いさせていただきます。

披露宴中のスタッフの席はどうすればよいですか?

食事介助が必要な場合は、狭いスペースでも構いませんので隣に席をご用意いただけると助かります。
食事介助が必要でない場合は、披露宴会場外などで待機させていただき、トイレなどの際にご親族に呼びにきていただければ幸いです。
※お客様のご要望によって、対応させていただきます。

ヘルパーの食事の用意は必要ですか?

短時間で終了する場合は必要ありません。
ご自宅等へお迎えに伺い、挙式・披露宴出席する場合は長時間の対応となりますので、可能でしたら軽食等をご用意いただけると助かります。ご無理のない範囲でお願いしているものですので、式場等によって対応が難しい場合はご用意いただかなくても差し支えありません。

結婚式場の下見はしますか?

弊社では原則下見はしておりません。お客様よりトイレの状況や段差の状況などをお教えいただけますと幸いです。

式場集合・解散も可能ですか?

結婚式場のみのお付き添いも可能です。

入居施設・自宅への送り迎えは家族が付き添わなければダメですか?

おじい様・おばあ様(ご両親)がご不安にならないようでしたら、ご家族のお付き添いなくても差支えありません。

介護タクシーに家族も同乗可能でしょうか?

ご家族も一緒に同乗が可能です。介護タクシーの準備・手配可能です。

その他

車いすのレンタルは可能ですか?

弊社から有償でお貸出しする車いすの他に、福祉用具事業者から車いすをレンタルすることができます。

転居(転院)日がまだ決まっていませんが、日程はこちらで決めてよいでしょうか?

転居(転院)希望日の候補が複数あると「付き添いスタッフ」の調整がしやすくなりますので、一度ご相談いただければと思います。

転居(転院)日がまだ決まっていませんが、お見積もりは可能でしょうか?

転居(転院)の日程が決まってから、実際に転居(転院)するまで時間的な余裕がないケースがありますので、日程が決まる前に一度概算のお見積りをお取りください。お見積もりは無料です。

いつまでに申し込めばよいでしょうか?

ご予定がわかっている場合は、早めにご相談いただけると幸いです。転院(転居)日まで2週間ほどお時間があると、ゆとりをもってご準備いただけると思います。直前のご依頼はお受けできない場合があります。

新幹線乗車駅や空港までどうやって行きますか?

病院や施設から介護タクシーを利用されるケースが多いです。弊社で介護タクシーの手配ができます。
公共交通機関を利用することも可能です。ご入居・ご退去施設によっては、施設の車で施設~駅間を送迎していただける場合もございます。

途中で宿泊することも可能でしょうか?

長距離で体力的にご心配な場合は、途中で1泊して転居先へ向かうことも可能です。

転居先が離島ですが、対応可能でしょうか?

はい。離島も対応可能です。

転居先に15:00までに到着するように言われているのですが。

転居先のご予定に合わせて、行程を作成いたします。
遠方から移動するというご事情を転居先にお伝えいただければ、受け入れ先で柔軟に対応していただける場合があります。

昼食はどこで食べますか?

新幹線の場合は車内でお弁当を食べるケースが多いです。飛行機の場合は空港のレストランを利用したり、機内で軽食を食べるケースがあります。刻み食、ミキサー食・ペースト食の方はお食事をご用意ください。一部の空港ではおかゆのメニューがあるレストランがあります。

いつまでに申し込めばよいでしょうか?

ご予定がわかっている場合は、早めにご相談いただけると幸いです。2~3か月前までにご相談いただけると、ゆとりをもってご準備いただけると思います。直前のご依頼はお受けできない場合があります。

キャンセル料はいつからかかりますか?

1週間前から付き添い料金の取消料金がかかります。

付き添い料金取消料について

契約解除日取消料金
サポート開始日の前日から起算してさかのぼって7~2日前利用料金の30%
旅行開始日の前日利用料金の40%
旅行開始日の当日利用料金の50%
旅行開始後の解除または無連絡不参加利用料金の100%

交通機関、宿泊施設等については、交通機関、宿泊施設等の定める取消料金がかかります。

介護保険は利用できますか?

いいえ。介護保険は利用できません。

移動支援は利用できますか?

いいえ。移動支援は利用できません。

スタッフの食事代は誰が負担するのでしょうか?

お食事をご一緒させていただく場合は、恐れ入ますがスタッフの食事にかかる費用をご負担ください。ご一緒させていただかない場合は、食事代をご負担いただく必要はありません。

飲食代等を立て替えていただくことはできますか?

当日ご家族様の同行がなく、現金等を持ち合わせていないお客様を対象に付き添いスタッフが立替させていただくことが可能です。お立替金は、後日ご請求(ご精算)させていただきます。

車いすを貸していただけますか?

有償にてお貸出し、または手配させていただきます。

福祉用具をレンタルできますか?

有償にて手配させていただきます。

付き添いスタッフや宿泊予約等の仮押さえはできますか?

原則としてお申込み書をいただいた後、(付き添いスタッフ含む)各種お手配を開始させていただいております。

申し込み後の流れは?料金お支払いのタイミングは?

(お客様)お申込み書・心身状況お伺い書ご提出。
  ↓
(弊社)引受書発行/各種手配開始・請求書発行・担当者情報ご連絡
  ↓
(お客様)お振込み(お付き添い1週間前までを目安に)
  ↓
(弊社)当日の担当者よりご挨拶のお電話
  ↓
当日サポート